★2023年(令和5年)2月
東京都板橋区「シン紘武館道場」開館
2月より、平常の稽古を開始。
3月21日(祝・火)「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」
3つの吉日が重なる最良の日に、
「道場開き演武会」「祝賀会」を開催。
★2022年(令和4年)12月31日
東京都渋谷区代々木「紘武館道場」閉館
紘武館道場
昭和50年(1975年)2月に開館。
およそ48年間にわたり、
千余の門人が松村館長の薫陶を受ける。
「こうぶかん」と畏れられ、
敬遠(尊敬して、遠慮)された。
★2022(令和4)年7月30日
第34回 東京都杖道大会
3段の部 ベスト4 澤井・齊藤組
入間川杖道会 初陣!!
★2021年(令和3年)11月14日(日)
松村重紘 先生 ご逝去
昭和18年(1943年)1月10日生(享年78歳)
全日本剣道連盟 杖道 範士八段
神道夢想流杖術 免許皆伝
清水隆次先生より後目録
乙藤市蔵先生より免許皆伝
★2020年(令和2年)1月18日
フランス・マルセイユのコリーヌ先生
お弟子さんの
ミシェルさん、ジャンルイさんを迎えて
★2019年(平成31年)4月6日
齊藤君 二段合格祝賀会(於:好いとうよ)
(後列左から)
齊藤(兄)、齊藤(弟)、高羽、後藤先生
(前列中央)
平野一郎くん
★2018年7月20日
後藤正典先生 還暦祝賀会(於:魚民)
(先生の左)
児玉、高鳥、森田
(先生の右)
坂本(ワンダーフォーゲル部)
篠崎(野球部)
齊藤、宮野、高羽
★2017年6月23日
入間川杖道会 1周年記念祝賀会(於:二代目)
(後列左から)吉沢、森田、山崎、井上、野口
(前列左から)末広、高羽、後藤正典先生、宮野
※既婚、独身、バツイチを問わず、旧姓です。
★2017年4月19日
狭山市立西中学校剣道場の使用開始
(同時に子どもクラスのスタート)
★2016年4月20日
入間川杖道会 第1回稽古
(高羽、野口 於:狭山市民総合体育館 柔道場)
★1989年(平成元年)
第1回 東京都杖道大会
1級以下の部 優勝 松川・高羽組(紘武館道場)
左・高羽くん(18歳) 右・松川くん(18歳)
※ホームの冒頭ポスターは、
30年後の二人です。